アスベストのレベル??

アスベストのレベル??

アスベストの危険性は広く知られていますが、実際にどのレベルがどれほど危険なのかご存知ですか?アスベストは建材や工業製品に含まれていることが多く、その健康リスクが問題視されています。

しかし、アスベストには異なるレベルがあり、各レベルに応じた対応が必要です。

こちらでは、アスベストのレベルの違いについて詳しく記載します。

アスベスト調査の特設ページはこちら

https://www.labotec.co.jp/asbestos-lp/

お問合せはこちら

https://www.labotec.co.jp/contact/contact-an/

お電話:082-921-5531

アスベストのレベルとは?

アスベストのレベルとは、アスベストの発じん性・飛散しやすさに基づいて、その危険度を評価する基準です。

アスベストは非常に微細な繊維状の鉱物で、その粒子が飛散すると、吸入によって重大な健康被害を引き起こす可能性があります。そのため、発じん性や飛散性に応じて適切に分類し、ばく露リスクを評価する必要があるのです。

アスベストのレベルは、特定の石綿建材がどの程度のばく露リスクを持っているかを示し、レベル1からレベル3までの範囲で分類されます。この分類により、建築物や設備の解体・改修工事の計画を立てる際に、適切な対策や手続きを講じることが求められます。

具体的には、飛散性・飛散性が非常に高いアスベストが使用されている箇所はレベル1とされ、専門的な除去作業が必須とされます

さらに、このアスベストのレベルは、安全対策や除去作業を適切に行うための重要な指標となります。労働者や周辺環境への影響を最小限に抑えるためには、レベルごとに定められた基準に従い、適切な保護具の使用や作業手順を遵守することが大切です。アスベスト除去工事においては、労働基準監督署への届出や厳重な作業管理が求められる場合も多く、安全かつ効率的な作業を実施するためには、アスベストレベルの理解と遵守が欠かせません。

アスベストレベル1:発じん性が著しく高い

アスベストレベル1は、アスベストの発じん性が著しく高く、取り扱いや管理に最も注意が必要です。

このレベルのアスベストは、微細な繊維が簡単に空気中に放出されるため、健康へのばく露リスクが非常に高いです。

従って、このタイプのアスベスト建材を扱う場合、厳格な安全対策が求められます。

建材の種類・使用例

レベル1の石綿建材は、一般的に発じん性が著しく高いものになります。

これは、アスベストレベル1の石綿建材が特に粉塵を発生させやすい状態のものが多く、取り扱い時には特別な注意が必要だからです。石綿含有吹き付け材が該当します。

主に、耐火建築物の梁や柱、天井に【石綿含有吹付け材】として使用されています。

また、昭和30年代~50年初頭までの建築物では使用されている可能性が高くなります

アスベストレベル2:高い

アスベストレベル2は、高い発じん性を持つ石綿建材を指し、その取扱いや管理には特に注意が必要です。

レベル1に比べると飛散のばく露リスクは少ないですが、アスベストの密度が濃く軽い建材が多いため飛散しやすいので注意が必要です。

建材の種類・使用例

アスベストレベル2の石綿建材は発じん性が高いものの、レベル1ほどではありません。

アスベストレベル2の石綿建材は、劣化や加工によって粉塵を発生しやすいが、特定の条件下でのみ発じんする傾向があります。

主に、【屋根用断熱材】・【配管保温材】、【柱・梁の耐火被覆材】、【煙突用断熱材】として使用されています。

アスベストレベル3:比較的低い

アスベストレベル3は、他のレベルと比べて発じん性が比較的低いとされています。

アスベストレベル3の石綿建材は、通常の使用ではあまり粉塵を発生しないものの、解体や改修作業を行う際には粉塵が発生する可能性があります。

主に、【屋根や外壁などのスレート材】、【天井の石膏ボード・吸音板】、【ビニル床タイル】、【外壁の仕上げ塗材】として使用されています。

Contactお問い合わせ

自動分析装置や環境分析、その他の内容についても
お気軽にお問い合わせください。